ホーム空気の工作

52 空気のシーソー



扱う自然事象 空気
材料 ビニール袋2枚,画用紙1枚
用具 ビニールテープ,はさみ,ストロー
つくり方

(1) 画用紙を巻き,筒をつくる。

(2) ビニール袋に,(1)の筒をさし込み,ビニールテープをしっかり巻き,とめる。

(3) (2)の反対側にもう1枚のビニール袋をかるくとめる。

(4) (3)のすきまにストローをさし,息を吹き込み,袋をふくらませる。

(5) 息がもれないように手で押さえながら,ビニールテープをしっかり巻き,とめる。

遊び方 ・2人でビニール袋を片方ずつ持ち,ビニール袋を押し合って遊ぶ。

材料の手に入りやすさ  易 予想される子どもの気付き
つくりやすさ  難 ・空気は移動するよ。
・片方のビニール袋を押すと,もう片方がふくらむよ。
・片方のビニール袋を強く押すと,もう片方が急にふくらむよ。
・二人が同時に押すと,空気のシーソーが壊れちゃったよ。
・大きなゴミ袋に空気を集めるときは,空気をすくうように入れるとよいよ。
・空気が入ったビニール袋は,ふかふかして,やわらかいよ。
製作時の工夫
・ビニール袋の大きさを変える。
・筒の太さや長さを変える。
・袋の中に入れる空気の量を変える。
遊び方の工夫
・大きなゴミ袋で空気のシーソーをつくり,ふくらませた袋に乗りかかって遊ぶ。
・袋を押す強さを変える。
製作時間の目安 15分

参考文献
1)竹井史郎,『やさしいかがくの工作 (5)くうきのこうさく』,小峰書店,1998年,p.5

前の工作
ユラユラ人形
ページのトップ 次の工作
くうきロケット


ホームサイトについて画像についてリンクについてサイトマップ
Copyright (C) 2010-2012 国立大学法人 愛知教育大学. All Rights Reserved.