ホームてこの工作

76 玉飛ばし



扱う自然事象 てこ
材料 割りばし2膳,小さな空き箱1箱,せんたくばさみ1個,スポンジ1個
用具 はさみ,セロハンテープ,ビニールテープ
つくり方

(1) せんたくばさみに割りばしをビニールテープでつける。

(2) 割りばしの先に,上底を切り取った小さな空き箱を貼り付ける。

(3) スポンジを小さく切る。

遊び方 ・親指で割りばしを弾いて,スポンジを飛ばして遊ぶ。

材料の手に入りやすさ  普 予想される子どもの気付き
つくりやすさ  易 ・親指で弾くと遠くまで飛ぶよ。
・指で押さえる場所によって,ばねの手ごたえが違うよ。
・割りばしを長くしたら,もっとよく飛ぶようになったよ。
・箱を取り付ける位置によって,飛ぶ距離が変わるよ。
・飛ばすものによって,飛び方が違うよ。
・的が小さいと難しいよ。
・的までの距離が遠いと難しいよ。
製作時の工夫
・割りばしをつなげて長さを変える。
・箱の位置を変える。
遊び方の工夫
・飛ばすものを変える。(油粘土,消しゴム,コルク,おはじきなど)
・指で押さえる位置を変える。
・指で弾く強さを変える。
・遠くに飛ばすゲームをする。
・的に入れて得点を競う。
・的の大きさを変える。
・的までの距離を変える。
・同時に飛ばすものの数を増やす。
製作時間の目安 10分

参考文献
1)教師用指導書,『わたしたちのせいかつ 資料編』,大阪書籍,2004年,p.27

前の工作
てこのロケット
ページのトップ 次の工作
いろいろゴマ


ホームサイトについて画像についてリンクについてサイトマップ
Copyright (C) 2010-2012 国立大学法人 愛知教育大学. All Rights Reserved.